
新型コロナウイルス感染症の影響により運動やスポーツを楽しむ機会が少なくなっている中、子どもから高齢者まで町民の皆さんが気軽にスポーツに親しむことができるスポーツイベントとして、「竜王町スポーツレクリエーション祭2023」を開催します!
開催日時
令和5年10月8日(日) 午前10時00分〜午後3時30分 (雨天決行)
会場
竜王町総合運動公園ドラゴンハット、芝生広場、ドラゴンスポーツセンター(体育館、弓道場)、テニスコート、ドラゴンボルダリングジム
参加資格
町内在住・在勤の人
参加費
無料
内容
ニュースポーツ体験会
時間
午後1時30分〜午後3時30分
場所
芝生広場 ※雨天の場合はドラゴンハット
定員
なし
種目
モルック、ペタンク、スローイングビンゴ、クロリティ、キックターゲット
バスケ・ビーチボール体験会
時間
午後1時30分〜午後3時30分
場所
ドラゴンスポーツセンター体育館(半面)
定員
[バスケ]小学生のみ10名 [ビーチボール]小学生以上20名
種目
バスケットボール、ビーチボール
その他
体育館シューズをご持参ください。
ボルダー(ボルダリング)体験会
時間
[午前]午前10時〜12時 (1部)午前10時〜10時50分、(2部)午前11時〜11時50分
[午後]午後1時30分〜午後3時30分 (1部)午後1時30分〜午後2時20分、(2部)午後2時30分〜15時20分
[午後]午後1時30分〜午後3時30分 (1部)午後1時30分〜午後2時20分、(2部)午後2時30分〜15時20分
場所
ドラゴンボルダリングジム
定員
4歳以上 サブウォール各15名、メインウォール各15名
その他
- 中学生までの人は、体育館シューズをご持参ください。
- 中学生以上の人は、ボルダリングシューズをご持参ください。
- レンタルシューズを希望する場合は、申込書に靴のサイズをご記入ください。
※通常のサイズより、-0.5〜-1.0cmが推奨サイズ - 上着は「フード」や「ひも」のついていないものを着用してください。
- 各ウォールの振り分けは、公益財団法人 竜王町地域振事業団が定める使用方法に準拠します。申込時点でウォールの選択がわからない場合は、事務局までお問い合わせください。
ダンスエクササイズ ZUMBAⓇ
時間
午前10時〜11時
場所
ドラゴンスポーツセンター体育館(半面)
定員
なし
その他
体育館シューズ、水分、タオルをご持参ください。
ビームライフル・ピストル体験会
時間
[午前]午前10時30分〜12時 (1部)午前10時30分〜11時15分、(2部)午前11時15分〜12時
[午後]午後1時30分〜3時 (1部)午後1時30分〜2時15分、(2部)午後2時15分〜3時
[午後]午後1時30分〜3時 (1部)午後1時30分〜2時15分、(2部)午後2時15分〜3時
場所
ドラゴンハット
定員
小学4年生以上 各回10名
種目
ビームライフル・ビームピストル
テニス
時間
[午前]午前10時〜12時
[午後]午後1時30分〜午後3時30分
[午後]午後1時30分〜午後3時30分
場所
テニスコート ※雨天中止
定員
なし(予約優先)
その他
必要な用具は各自ご持参ください。レンタルを希望する人はラケット、ボールをお貸しします。
※貸出用具は硬式用のみ
※貸出用具は硬式用のみ
小学生ドッチビー交流大会
時間
午前10時〜12時
場所
ドラゴンハット
定員
小学生のみ36チーム(1チーム8〜15名)
その他
各地域こども会役員等を通じて申し込みください。詳細は小学生ドッチビー交流大会開催要項(PDF)をご覧ください。
弓道体験会
時間
午後1時時30分〜3時30分
場所
ドラゴンスポーツセンター弓道場
定員
中学生以上15人
その他
用具(弓・矢)はお貸しします。
※上着は、ボタンやポケットなど、引っ掛かりのないものを着用してください。また、弓道場は素足厳禁です。必ず靴下を着用してください。
※上着は、ボタンやポケットなど、引っ掛かりのないものを着用してください。また、弓道場は素足厳禁です。必ず靴下を着用してください。
グラウンド・ゴルフ体験会
時間
午後1時30分〜午後3時30分
場所
芝生広場 ※雨天の場合はドラゴンハット
定員
なし
体力測定会
時間
[午前]午前10時〜12時
[午後]午後1時30分〜午後3時30分
[午後]午後1時30分〜午後3時30分
場所
ドラゴンスポーツセンター体育館(半面)
定員
なし
その他
- 体育館シューズをご持参ください。
- 体組成計「inbody」の利用を希望する人は、申込書にその旨をご記入ください。
- 正確な数値を図るため、運動を行う前に計測をする必要があります。
- 測定後に体力測定記録表をお渡しします。
申込方法
インターネット(ロゴフォーム)でお申し込みください。その他、申込用紙を、竜王町教育委員会事務局 生涯学習課へ直接持参、またはFAX(0748-58-2655)でも受け付けます。
定員のある種目は、申込の受付順(先着順)とします。
開催案内(申込用紙付き)チラシ
申込締切
令和5年9月22日(金) 必着
その他
- 各種目に参加する人は、各自必ず水分をご持参ください。
- 大会当日はスポーツ傷害保険に加入します。参加者の競技上の事故・疾病等については応急処置は行いますが、その後の責任は負いません。
- 諸事情により内容を変更する場合があります。
- 参加申込が完了した人には、後日案内等を郵送します。
お問い合わせ
- 竜王町教育委員会 生涯学習課
〒520-2592 滋賀県蒲生郡竜王町大字小口3 - TEL:0748-58-3711(月〜金 8時30分〜17時15分)FAX:0748-58-2655
- E:mail syogaku,town.ryuoh.shiga.jp