区分 | 種類 | 1台当たりの基準価格(円) | 基準価格に含まれるもの(加算要素) | 耐用年数 |
購入または更新 | 高度難聴用ポケット型 | 34,200 | ①補聴器本体 ②補聴器用電池 ③イヤモールド(必要とする場合は、基準価格に9,000円を加算できる。) | 5年 |
高度難聴用耳かけ型 | 43,900 |
重度難聴用ポケット型 | 55,800 |
重度難聴用耳かけ型 | 67,300 |
耳あな型(レディメイド) | 87,000 |
耳あな型(オーダーメイド) | 137,000 | ①補聴器本体 ②補聴器用電池 |
骨導式ポケット型 | 70,100 | ①補聴器本体 ②補聴器用電池 ③骨導レシーバー ④へッドバンド |
骨導式眼鏡型 | 120,000 | ①補聴器本体 ②補聴器用電池 ③平面レンズ(必要とする場合は、基準価格に1枚につき3,600円を加算できる。) |
デジタル集団補聴援助システム | 178,000 | ①受信機本体 ②送信機本体 |
特例補装具 | 別に定める額 | | |
修理 | 上記の名称に該当する補聴器のみを対象とし、補装具の種目、購入又は修理に要する費用の額の算定等に関する基準(平成18年9月29日厚生労働省告示528号)別表に準ずるものとする。ただし、FM補聴器およびデジタル集団補聴援助システムは、修理の対象としない。 |
備考 上記の補聴器購入費等基準価格および修理基準価格の消費税等の取扱いについては、補装具支給事務取扱指針について(平成18年9月29日障発第0929006号厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長通知)別添「補装具費支給事務取扱指針」に準ずるものとする。