
「夏の省エネ 節電するなら冷蔵庫から!」
冷蔵庫の節電で一番効果的な方法は、食品を詰め込み過ぎないことです。探し物が見つけやすくなるだけでなく、ドアの開閉時間も短縮されることで庫内の冷気循環が良くなり、効率よく冷やすことができます。また、冷蔵庫を壁にぴったりと付けてしまうと放熱できなくなり、消費電力が増加してしまうので、冷蔵庫は壁から離して設置しましょう。そのほかにも、温度設定を弱めるため直射日光を避けて設置したり、熱い物は冷ましてから冷蔵庫に入れたりすることで消費電力は大きく変わります。冷蔵庫のドアパッキンの傷みにも注意が必要です。冷気の漏れを防ぐためにもドアパッキンをチェックしてみましょう。可能であれば、10年を経過した冷蔵庫は更新することをお勧めします。最新の冷蔵庫に買い替えるだけでも省エネにつながります。買い替え時には、「統一省エネラベル」を確認してみてください。ラベルの星マークが多いほど省エネ性能に優れており、消費電力も少なくなります。節電は普段の積み重ねが重要です。自分たちができること、身近な節電から取り組んでいきましょう。
お問い合わせ:竜王町役場 生活安全課(防災センター内) TEL:0748-58-3703