
「高齢者被害続出「押し買い」にご注意!」竜王町エコライフ推進協議会
「押し買い」とは、「不要な着物などを買い取ります」と言って訪問した業者が、貴金属など高価な品を相場より安く、強引に買い取る悪質商法です。断ってもしつこく居座り、冷静な判断ができないまま買い取られてしまい、後日、返却を求めても「すでに手元にない」と対応してもらえなかったり、そもそも連絡がつかなかったりするケースもあります。このようなトラブルを防ぐため、特定商取引に関する法律では業者による不公正な行為を防止し、消費者を保護する制度が整備されています。
怪しい訪問業者には対応しない
事前に買い取りを承諾した物品以外の売却を求めることは禁止されています。少しでも怪しいと感じたら、決して家には入れず、「売るものはありません」と、きっぱり断りましょう。また、承諾した品物を売却した際には、領収書やクーリング・オフなどについて記載された書面の交付を求めましょう。
訪問購入はクーリング・オフが可能です
契約後8日間はクーリング・オフができますので、品物は手元に置いておき、業者に紛失や売却されるリスクを避けましょう。
トラブルになったら、まず相談
訪問購入や売買などでトラブルになったら、一人で悩まず、家族や友人など身近な人に相談する、または下記の相談窓口へご連絡ください。
お問い合わせ:竜王町役場 生活安全課 TEL:0748-58-3703