ごみ・リサイクルー スプレー缶・カセットボンベの廃棄方法

分別について

令和4年11月から、燃えないごみのうちスプレー缶、カセットボンベは、アルミ缶またはスチール缶として処理することとなりました。

  • アルミ製のスプレー缶・カセットボンベアルミ缶の日
  • スチール製のスプレー缶・カセットボンベスチール缶の日

廃棄するときの注意

  • 缶の中身は必ず使い切る
  • 風通しの良い火気のない屋外で、上下2か所以上穴をあけガス抜きをする
  • 中身を完全に気化させるために、穴をあけてから3日以上経過したのち、ごみとして出す
スプレー缶穴開け図

その他

  • スプレー缶・カセットボンベ以外は、これまで通り燃えないごみとして処分してください。
  • スプレー缶・カセットボンベは、「アルミ缶」「スチール缶」に分別して処分してください。

令和4年11月から家庭ごみの分別の一部が変わります(PDF)

火災・爆発事故 最近の事例

令和4年5月 ごみ収集車の火災事故

穴が空いていない状態でカセットボンベを廃棄されていたことが原因で不燃ごみを回収していたごみ収集車で火災が発生し、消防隊が出動する事態となりました。
【令和4年5月11日発生】ごみ収集車による火災事故について

清掃センターでの爆発・火災事故

日付 事故の種類 発生場所 被害状況
令和4年7月22日 火災事故 リサイクル工場への運搬車両上 なし
令和4年1月6日 火災事故 能登川清掃センター 機械の破損
令和3年11月19日 火災事故 日野清掃センター ごみピット内 なし
令和2年4月16日 爆発事故 能登川清掃センター 機械の破損

何気なく出されたごみが火災事故を引き起こし、ごみ集積所付近の住居などや、町民・収集担当者が危険にさらされます。安全、安心のごみ収集のため、適正なごみの分別・収集にご協力をお願いいたします。

お問い合わせ:竜王町役場  生活安全課 TEL:0748-58-3703