新型コロナワクチン接種について
接種券の発行やワクチン接種に関するお問い合わせ
- 竜王町役場 健康推進課 竜王町ワクチン接種コールセンター
- 〒520-2592 滋賀県蒲生郡竜王町大字小口5-1 保健センター内
- TEL:0748-58-5320(土日祝除く 月〜金 9時〜17時)
接種の予約・変更・キャンセルに関するお問い合わせ
- 竜王町役場 健康推進課 竜王町ワクチン接種予約センター
- 〒520-2592 滋賀県蒲生郡竜王町大字小口5-1 保健センター内
- 9月8日(金)までTEL:090-2553-0567(土日祝除く 月〜金 9時〜16時)
9月11日(月)以降TEL:090-2553-0567、090-3313-0567(土日祝除く 月〜金 9時〜16時) - WEB予約(24時間受付)https://jump.mrso.jp/253847/
令和5年秋開始 新型コロナワクチン接種のイメージ
オミクロン株(XBB.1系統)対応 1価ワクチン
12歳以上の人
- 2023年春開始接種を受けた65歳以上の人、医療機関や高齢者・障がい者等の施設従事者・基礎疾患のある人などは、9月中旬頃発送します。
- 2023年春開始接種の対象ではなく、2022年秋開始接種を受けた人は9月中旬頃発送します。
- お手元に接種券が残っている人は、お手持ちの接種券で接種ができます。
- 1、2で指定日・指定会場が記載されている人は、予約の手続きは不要です。ご都合の悪い場合は変更してください。接種しない人は、竜王町ワクチン接種予約センターまでキャンセルの連絡をお願いします。
- 接種券があっても指定日・指定会場が記載されていない人などは、竜王町ワクチン接種予約センターにご連絡の上、予約をお願いします。
- 9月11日(月)から予約・変更・キャンセルが可能です。
接種日・場所は接種スケジュール(PDF)をご覧ください。
接種券が届かない人・紛失した人
竜王町ワクチン接種コールセンターまでご連絡ください。
初回〜6回目接種後に竜王町へ転入した人
他市町でワクチンを接種した後に、竜王町に転入した人は、竜王町で接種記録が確認できないため、接種券の発行申請が必要です。接種を希望する人は、必要書類を健康推進課へ提出し申請してください。
初回〜6回目接種後に竜王町に転入し、ワクチン接種を希望する人
- 接種券発行申請書(EXCEL版) 接種券発行申請書(PDF版))
- 新型コロナワクチン接種済証など接種したことがわかる書類
- 郵送で申請必要書類を健康推進課へ送付 ※送付先住所はページ下部に表記しています。
- 窓口で申請健康推進課(保健センター)へ来所
5歳〜11歳の人
新型コロナウイルスワクチン接種を希望する人で、接種券をお持ちでない人は、竜王町ワクチン接種コールセンター(TEL:0748-58-5320)までご連絡ください。 接種スケジュール(PDF)
- お子さんのワクチン接種には、保護者の人の同意と立ち合いが必要です。
6カ月〜4歳の人
新型コロナウイルスワクチン接種を希望する人で、接種券をお持ちでない人は、竜王町ワクチン接種コールセンター(TEL:0748-58-5320)までご連絡ください。 接種スケジュール(PDF)
- お子さんのワクチン接種には、保護者の人の同意と立ち合いが必要です。
接種券について
接種券は、次回の接種時期が近づいてきたら健康推進課より送付します。接種日にかかわらず、お手元にある接種券で次回の接種(予約)ができます。接種券は失くされないよう大切にお持ちください。
接種券の再発行
接種券を失くした・届かない、または転居などの理由で接種券がお手元にない場合は、健康推進課で再発行の手続きをお願いします。
接種証明について
新型コロナワクチンの接種証明として下記のものがあります。
電子版(スマートフォンアプリ)
国内用、海外用ともにスマートフォンアプリで接種証明書が利用できます。
- 利用には、マイナンバーカードが必要です。
紙版
接種証明書(ワクチンパスポート)
国内用、海外用ともに有効な接種証明です。
予防接種済証
予防接種完了後に受け取る、国内用として有効な接種証明です。
詳しくは「新型コロナワクチン接種証明書について」ページをご覧ください。
接種後の副反応に対する健康被害救済制度
ワクチン接種後に健康被害が生じた場合は、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金などの給付)を受けることができます。【厚生労働省ホームページ】予防接種健康被害救済制度(外部リンク)
接種は強制ではありません
接種を受ける方には、感染症予防の効果と副反応のリスクについて理解していただいた上で、自らの意思で接種を受けていただきます。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
現在、病気で治療中の方や体調などに接種に不安がある方は、かかりつけ医等とご相談の上、接種を受けるかどうかをお考えください。
聴覚に障がいのある方
聴覚に障がいがありワクチン接種に対して不安などがある方は、滋賀県新型コロナワクチン専門相談窓口にFAXやメールで相談できます。
- 聴覚に障がいのある方用FAX送信票ダウンロード(WORD版)
- 聴覚に障がいのある方用FAX送信票ダウンロード(PDF版)
- FAX :077-528-4867
- E-mail :[email protected]
新型コロナワクチン接種についてのご質問
竜王町ワクチン接種コールセンター(TEL:0748-58-5320)へお問い合わせください
関係リンク
お問い合わせ
- 竜王町役場 健康推進課 竜王町ワクチン接種コールセンター
〒520-2592 滋賀県蒲生郡竜王町大字小口5-1 - TEL:0748-58-5320(土日祝除く 月〜金 9時00分〜17時00分)FAX:0748-58-1007
- E:mail kenko,town.ryuoh.shiga.jp
- 滋賀県コロナウイルスワクチン専門相談窓口
- TEL:077-528-3588 (土日祝含む 9時00分〜18時00分)
- ※副反応等の医学的知見が必要な相談のみお問い合せください。
- 滋賀県ホームページ「新型コロナウイルスワクチン接種についてのお知らせ」(外部リンク)
- 新型コロナワクチンに関する厚生労働省の電話相談窓口
- TEL:0120-761770 (土日祝含む 9時00分〜21時00分)
- 厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチンに関する厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)の設置について」(外部リンク)