じんけんを考えるみんなのつどい実行委員を募集します
今まで各種関係団体等から実行委員を立ててきましたが、今年度は広く町民の皆さんにから実行委員を募集します。ぜひご応募ください!
対象となる人
- 竜王町在住または在勤の人
- つどいの企画・運営をしてみたい人
- 性別、年齢不問
参加条件
開催前日の打ち合わせ会議および準備に出席可能で、当日の活動に参加できる人
- 打ち合わせ会議:令和8年1月23日(金)午後1時〜3時 開催予定
- つどい開催当日:令和和8年1月24日(土)午前10時集合。後片付け等含め午後5時解散予定。
活動内容
- つどい開催に向けての準備
- 代表あいさつ、当日の司会、お礼の言葉など、やってみたいと思われるものをぜひどうぞ。
申込方法
申込フォームに必要事項を入力の上、お送りください。
申込締切
令和7年10月31日(金)
令和7年度じんけんを考えるみんなのつどい
令和8年1月24日(土) 午後1時30分開会
映画「そして、アイヌ」 鑑賞
宇佐照代(うさ てるよ)さん 講演 アイヌにルーツを持つ宇佐照代さんご家族のライフストーリーを軸に、さまざまな人との出会いを通して、アイヌ文化の継承とアイデンティティの問いに向き合ったドキュメンタリー映画を鑑賞します。また、映画にまつわるエピソードについて宇佐さんご本人からお話をうかがいます。
宇佐さんの奏でる心に染み渡るようなムックリ(口琴)の音色は必聴です!ぜひご参加ください!
宇佐照代(うさ てるよ)さん 講演 アイヌにルーツを持つ宇佐照代さんご家族のライフストーリーを軸に、さまざまな人との出会いを通して、アイヌ文化の継承とアイデンティティの問いに向き合ったドキュメンタリー映画を鑑賞します。また、映画にまつわるエピソードについて宇佐さんご本人からお話をうかがいます。
宇佐さんの奏でる心に染み渡るようなムックリ(口琴)の音色は必聴です!ぜひご参加ください!

お問い合わせ
- 竜王町教育委員会 生涯学習課〒520-2592 滋賀県蒲生郡竜王町大字小口3
- TEL:0748-58-3711FAX:0748-58-2655 (月〜金 8時30分〜17時15分)