ごみ・リサイクルー 火災・爆発事故の原因となるごみの分別・処分 徹底のお願い
何気なく出されたごみが火災事故を引き起こし、ごみ集積所付近の住居などや、町民・収集担当者が危険にさらされます。安全、安心なごみ収集のため、適正なごみの分別・収集にご協力をお願いいたします。
ごみは正しく分別し、安全に処分しましょう! 「ごみの分別方法」ページへ
改めて火災・爆発事故の原因となるごみの適正な分別・処分の徹底を
令和5年3月25日(土)、近隣市のごみ焼却施設のごみピット内で、捨てられたごみから突然発火し、火種が発散したことにより延焼し、消防隊が出動する事態が発生しました。
本町においても、昨年5月、穴が開いていない状態でカセットボンベが廃棄されていたことが原因で、ごみ収集車両火災が発生しました。これらを踏まえ、町民の皆さんやごみ収集担当作業員の生命を守るため、今一度、火災・爆発事故の原因となるごみの適正な分別・処分の徹底をお願いします。
これから春の行楽シーズンを迎え野外活動の機会も増えます。普段以上に家庭ごみの増量が見込まれることから、使用済みカセットボンベなどの処分は、細心の注意を払い、必ず適正に処分してください。
火災・爆発事故となる主な原因
中身が残ったままのスプレー缶やカセットボンベ、ライターなどによるものが一般的ですが、最近ではこれらに加え、充電式小型家電や、携帯電話等に使用されているリチウムイオン電池等によるものが増加しています。
お問い合わせ:竜王町役場 生活安全課 TEL:0748-58-3703