人権ー 性の多様性について考えよう

性の多様性について知っていますか

近年、LGBTという言葉が広く知られるようになったものの、社会全体において理解が十分に浸透しているとは言いづらい状況があります。

LGBTとは

  • Lesbian(レズビアン)
  • Gay(ゲイ)
  • Bisexual(バイセクシャル)
  • Transgender(トランスジェンダー)

「LGBT」とは、レズビアン、ゲイ(ともに同性愛者)、バイセクシュアル(両性愛者)、トランスジェンダー(こころとからだの性別が一致していないと感じる人)の頭文字をとった言葉です。それまで社会には差別的な言葉しかありませんでしたが、当事者たちが権利を取り戻す運動の中で、自分たちを表現するために生み出したのがこの言葉です。

性と聞くと…
生まれ持った
「からだの性」「戸籍の性」だけをイメージ
していませんか

実は性のあり方は「からだの性」だけでなく、「性的指向(誰のことを好きになるか)」や「性自認(自分の性をどう思っているか)」の3つからできていると言われています。

この3つの組み合わせは人によってすべて異なり、単純に「男か女」とか「男は女を(女は男を)愛する」だけではないのです。調査(※)によると、「同性愛者」や「トランスジェンダー」など「性的少数者」(性的マイノリティ)に該当する人は、人口の約8.9%(約11人に1人)と言われています。

でも、多くの人が「身近に感じていない」と言います。なぜでしょう。それは社会において「性的少数者だと知られるといじめられたり差別されたりする」というおそれがあり、

当事者たちは、
「自分のことをもっと理解してほしい」と思いながらも、
誰にも言えず隠さざるを得ない状況があるからです。

  • 電通ダイバーシティ・ラボ「LGBTQ+調査2020」

SOGIについて

多様な性は「LGBT」の4つだけではありません。

2011年頃からLGBTより広い概念として、「SOGI」(ソジ)という考えが広まっています。SOGIとは、「性的指向」と「性自認」の英訳(Sexual Orientation and Gender Identity)の頭文字を取った言葉で、「この世のすべての人が多様な性で生きている」ということを表すものです。人の数だけ異なる性のあり方があり、そのすべてが尊重されるべきものであるという思いがこめられた言葉です。

SOGIハラをなくそう

性のあり方によって差別的な言動や嫌がらせをすることを「SOGIハラ」といいます。 差別的な言葉を使ったり、心無いうわさ話や仲間外しをしたりするなどはもちろん「SOGIハラ」ですが、実は意図しない形で相手を傷つけてしまうこともあるのです。例えば「彼氏(彼女)いるの?」と聞いてみたり、「男らしく(女らしく)すべきだ。」などと言ってみたり…


言ってる本人には悪意がなく、何気ない一言であったとしても、それを聞いた当事者の心は傷ついているかもしれません。「自分の周囲にも性的マイノリティの人がいるかもしれない。」と考えられたなら、こうした「SOGIハラ」もなくなっていくのではないでしょうか。

できること、大切なこと

まずは関心を持つ・正しく知る

人それぞれ性のあり方は多様であることを理解し、お互いの違いを認め尊重し合うことは大切ですが、ではどうしたらそうすることができるでしょうか。それには関心をもって、さまざまな教材や学習の場を活用して、正しく知ることが何より大切です。

竜王町の取り組み

2023年竜王町人権啓発ポスター最優秀作品

竜王町の「人権教育・啓発基本方針」ではこれまで「9つの重点的人権課題」を設けてきましたが、2020年の改定の際に、「性の多様性と人権」という課題を新たに付け加えて取組を推進し、地区別懇談会や人権研修などで活用できる読み物教材・視聴覚教材を準備しています。

竜王町等が主催する「人権啓発セミナー」では、「性の多様性と人権」のテーマを積極的に取り上げています。2023年度の「人権啓発セミナー」でもこのテーマの講座を設け、知識理解だけではなく当事者の思いを知ることのできるセミナーをめざしています。ぜひご参加ください!
詳しくは人権啓発セミナーのページをご覧ください。

悩んだとき、困ったとき

ひとりで抱えないで

悩んだとき・困ったとき、ひとりで抱えず、誰かに相談してみてください。自分だけではどうしようもできないことや心の負担、解決の糸口が見つかるかもしれません。

  • 大津地方法務局
  • TEL:0570-003-110(全国共通)  ※最寄りの法務局または支局につながります。
  • 月〜金  8時30分〜17時15分(祝日、年末年始を除く)
  • インターネット人権相談窓口(外部リンク) ※最寄りの法務局に送信されます。
  • 竜王町の相談窓口
  • 竜王町でもさまざまな相談窓口を設けています。気軽にご相談ください。
  • まちの相談窓口

関連リンク

【法務省ホームページ】性的マイノリティに関する偏見や差別をなくしましょう(外部リンク)

お問い合わせ:竜王町役場  未来創造課 TEL:0748-58-3701