生活・環境・ペットー 猫について(飼い方、地域猫活動など)

猫を適正に飼育しましょう

近年、飼い主が不明な猫の「ふん尿をする」、「畑や花壇を荒らす」「家の倉庫で子猫を産んでいる」などの行動による、苦情や相談が増加しています。地域には、猫が好きな人もいれば嫌いあるいは苦手、なかにはアレルギー体質の人など、さまざまな人がいます。猫を飼うときは、人も猫も快適に暮らせるよう、適性な飼育に努めましょう。

猫を飼うときの注意点

  • 屋内で飼いましょう交通事故や迷子、感染症などの心配がなくなります。
  • 迷子にさせないようにしましょう屋外に出すときは、飼い主がわかるように、首輪や迷子札、マイクロチップなどを着けましょう。
  • 不妊・去勢手術をしましょう望まない繁殖をさせないため、また、ストレスや病気の発生を抑えるためにも受けましょう。
  • 愛情を持って最後まで飼育しましょう終生飼養が原則です。猫などの愛護動物を遺棄した場合、1年以下の懲役または100万円以下の罰金に処せられます。

地域猫活動

滋賀県では、猫との共生をめざすまちづくりとして、地域猫活動の支援を行っています。地域猫活動とは、自治会等の了承を得た上で、住民やボランティアグループなどが、飼い主のいない猫に対して不妊・去勢手術を行い、「地域猫」として管理していく取り組みです。詳細については、滋賀県動物保護管理センター(外部リンク)へお問い合わせください。

「地域猫活動」補助金制度

滋賀県では、飼い主のいない猫(いわゆる野良猫)によるふん尿、鳴き声、ごみ荒らしなどの被害を減少させ生活環境の保全を図るため、不妊・去勢手術等を対象に補助金を交付しています。申請するときは、事前に滋賀県動物保護管理センターにご相談ください。

  • 滋賀県動物保護管理センター〒520-3252 滋賀県湖南市岩根136-98
  • TEL:0748-75-1911  FAX:0748-75-4450

【滋賀県ホームページ】「地域猫活動」補助金制度のお知らせ(外部リンク)

補助対象

県内(大津市を除く)における地域猫活動

補助額

5万円(上限)

補助対象経費

不妊去勢手術費、エサ・トイレの管理にかかる費用、諸経費(啓発用品購入、チラシ作製等)

補助金申請の流れ

  1. 事前準備地域には、猫を大事に思っている人、迷惑している人など、さまざまな思いを持った人がいます。時間をかけて話し合い、地域猫活動について地域全体の合意を得ましょう。
  2. 地域の調査と準備地域には、猫を大事に思っている人、迷惑している人など、さまざまな思いを持った人がいます。時間をかけて話し合い、地域猫活動について地域全体の合意を得ましょう。
  3. 補助金申請滋賀県動物保護管理センターへ申請書を提出し、費用の補助を受けます。
  4. 不妊去勢手術の実施地域で管理すると定めた猫を、捕獲します。不妊去勢手術を施し、元いた場所に戻します。
  5. 猫の管理餌やトイレの管理を適正に行うことで、庭などへのふん尿が減り、被害に悩まれていた人への理解が進みます。
  6. 実績報告猫の頭数の変化から効果を検証。報告書を滋賀県動物保護管理センターへ提出し、費用の補助を受けます。1に戻って地域全体の取り組みであることを確認しましょう。

関係リンク

お問い合わせ:竜王町役場  生活安全課 TEL:0748-58-3703