生活・環境・ペットー 愛犬・愛猫の災害対策

ペットの個体識別(名札など)

突然の災害に驚いて逃げ出してしまい、ペットが迷子になることがあります。飼い主が誰か分かるように迷子札を装着しましょう。※犬の場合は、鑑札および注射済票なども装着しましょう。
識別イラスト

健康管理・しつけ

避難所での飼育は普段の生活以上に周囲への配慮が必要です。ペットに必要以上にストレスがかからないよう、また周りの人ともトラブルにならないよう配慮しながら、避難所でのルールを守って飼育するためには、平常時の健康管理やしつけがとても大切です。

避難所でトラブルなく過ごせるよう、日常の飼育で心掛けを

  • しつけ
  • ケージの中で落ち着いていられる
  • 繋がれることに抵抗がない
  • 「おいで」「まて」などを教えておく
  • 過剰に吠えさせない
  • 決められた場所で排泄ができる
  • 家族以外の人にも慣れさせておく
  • 健康管理
  • 狂犬病予防ワクチン・混合ワクチンの接種
  • 避妊・去勢
  • ノミやダニ、犬フィラリアなどの寄生虫駆除

ペットのための備蓄

災害時に備えて、ペットのためにも必要な物資を備蓄しておきましょう。避難所では、人に対しての準備が中心となり、同行避難してきたペットに対しての準備等は、基本的に飼い主の責任となります。

準備しておきたいもの

命や健康・最低限の管理に関わるもの

  • 常備薬・療法食常備薬・療法食
  • フード・飲料水フード・飲料水
  • 予備のリード・首輪・胴輪予備のリード・首輪・胴輪
  • 排せつ物を処理するためのもの排泄物の処理グッズ
  • 備蓄品には優先順位をつけ、優先度が高いものをすぐに持ちだせるようにしておきましょう。

飼い主やペットの情報

  • ペットの記録ペットの記録
  • ペットの写真ペットの写真
  • ペットと一緒の写真ペットと一緒の写真
  • ペットの記録帳などに飼い主の連絡先やペットの持病・病歴・かかりつけ動物病院などを必ず記入し、万が一、離れ離れになったときのためにペットと一緒に撮った写真を準備しておきましょう。

災害が起きたとき

災害が起きたときは、人の安全を確保した上で動物の安全を確保しましょう。また普段から、ペットが留守番中に災害が起きることも想定し、ペットの安否確認や安全な場所への移動などができる体制づくりも必要です。

愛犬・愛猫の安全対策

犬や猫は上から落ちてくるものへの対応が苦手です。犬や猫がよくいる場所の安全を確保しましょう。

愛犬・愛猫が留守番中に災害が起きたら

近所の動物好きの人などに安否確認をしてもらえるよう、連絡先の交換をしておきましょう。

ペット防災対策講習会

一般財団法人 滋賀県動物保護管理協会(外部リンク)では、自治会などの団体を対象に「ペット防災対策講習会」を実施しています。受講を希望される場合は同協会までお問い合わせください。

愛犬・愛猫の災害対策チラシ

お問い合わせ:竜王町役場  生活安全課 TEL:0748-58-3703