竜王町みんなで町制施行70周年を祝う協働まちづくり活動事業補助金メイン画像

「70周年記念の大会イベントを開催したい!」「70周年記念近江牛BBQ大会を開催したい!」「70周年&国スポ開催の機運醸成に、町内ボルダーチームを結成したい!」など、町制70周年の記念すべき年を一緒に盛り上げてくれる方、ぜひご応募ください!

対象となる団体

  • 町内に活動拠点を有する団体
  • 5人以上で構成する団体で、そのうち半数以上の人が町内に在住または在勤している団体

対象とならない団体

竜王町暴力団排除条例の規定に該当する団体

補助対象事業

  • 原則町内で実施される公益的な事業
  • 活動団体自らが企画、運営および実施する事業
  • 実施期間が令和7年度である事業
  • 令和7年4月1日から令和8年3月31日までに行われる事業を対象とします。翌年度以降も継続して行う活動でも可能ですが、本補助金は令和7年度のみです。

補助対象とならない事業

  • 営利を主たる目的とする事業
  • 本補助金とは別の補助を受けている事業または受ける予定の事業
  • 政治的活動または宗教的活動を目的とする事業
  • その他本補助金の目的に適合しない事業

事業のポイント

公益性 団体の私益ではなく、社会的な利益が見込まれる事業であるか(団体メンバーだけに利益が限定されていないか、利益が限定的ではないか等)
波及性 活動内容が幅広い地域および年齢層に支持・利用される事業であるか(参加者の地域や年齢を制限していないか、活動内容に広域性、将来性があるか等)
妥当性 事業内容の目的・手段が妥当であるか
計画性 本補助金だけに頼らない活動計画であるか
継続性 継続事業の場合、地域や団体の発展が見込める事業であるか

補助金額

活動区分 補助率 限度額 モデルケース
70周年のために行う事業70周年を記念して令和7年度だけ実施する事業 5/5以内 10万円 70周年記念近江牛BBQ開催 70周年を記念し、幅広く参加者を集めて近江牛のバーベキューイベントを開催する。
70周年を契機に新たに開始する事業70周年をきっかけに今後も継続して実施する新規事業 4/5以内 20万円 ボルダーチーム結成 70周年と国スポ開催を記念し、町内でボルダーチームを結成。健康づくりのため月〇回活動する。
70周年を共に盛り上げる事業70周年を共に盛り上げる内容を加えて実施する事業(例)既存事業に「70周年」の冠称を付けて行う事業 3/5以内 3万円 竜王町70周年記念〇〇大会開催 普段のサークルメンバーだけの集まりではなく、違う地域の人やお子さんなど幅広くたくさんの参加者を募り、70周年を盛り上げる大会を開催する。

令和7年度の予算がなくなり次第、募集を終了します。

  • 補助金の額に1,000円未満の端数があるときは、その端数の金額を切り捨てます。
  • 補助金を受けることができる事業は、1団体1事業とします。

補助対象経費

報償費 外部講師、指導者等に対する謝礼
旅費 外部講師、指導者等の交通費、宿泊費
消耗品 事業の実施に必要な事務用品、コピー用紙等
燃料費 事業の実施に必要な燃料代
印刷製本費 資料、パンフレット等の印刷代
光熱水費 事業の実施に必要なガス、水道代等
材料費 事業の実施に材料、資材等
通信運搬費 事業に係る切手、電話代等
使用料および賃借料 会場使用料、機器等借上料等
備品購入費 事業の実施に必要な備品の購入補助対象経費の1/4以内

補助対象とならない経費

  • 飲食代事業とは異なる飲食代等
  • 交際費記念品等の購入費
  • その他領収証等により団体の支払いが確認できない経費
  •  事業実施に直接関わらない経費
  •  社会通念上、適切と認められない経費

応募等のスケジュール

応募方法

募集期間中に次の書類に必要事項を記入し、提出してください。

A.企画書

B.経費内訳書

C.活動団体概要書

募集期限

  • 第1次募集令和7年3月21日(金)
  • 第2次募集令和7年5月末頃(予定)
  • 第3次募集随時募集
  • 予算の状況により、第2次募集以降は募集を終了する場合があります。

審査および交付申請

事業審査と事業の採択

申請書により、竜王町みんなで町制施行70周年を祝う協働まちづくり活動事業審査委員会が書類審査を行い、その結果に基づき事業を採択します。

交付申請

採択された場合、次の書類を提出してください。

D.交付申請書

E.事業計画書

事業成果の実績報告

補助金を受けた団体は、補助事業終了後、1カ月以内に次の書類を提出してください。

最終報告期限:令和8年4月10日(金)

F.実績報告書

G.実績報告明細書

H.収支決算書

案内チラシ

応募・問い合わせ先

  • 竜王町役場  未来創造課
  • TEL:0748-58-3701  (月〜金  8時30分〜17時15分)
  • E-mail: info,town.ryuoh.shiga.jp
お問い合わせ:竜王町役場  未来創造課 TEL:0748-58-3701