令和7年度りゅうおう歴史文化講座を開催します受講者募集
開催内容
第1講
- 日時令和7年12月6日(土) 13時30分〜15時30分
- テーマ「綾戸遺跡から出土した木製品について〜6世紀末から7世紀初めの竜王町の暮らし〜」
- 講師杉本 源造(すぎもと げんぞう)さん(一般社団法人 日本考古学協会会員)
第2講
- 日時令和7年12月13日(土) 13時30分〜15時30分
- テーマ「江戸時代の制度と竜王町の地域社会」
- 講師井上 ひろ美(いのうえ ひろみ)さん(文化遺産プランニング代表)
開催場所
竜王町公民館 2階研修室
受講料
各講 500円 ※当日にお支払いください。
定員
各講 70名
申し込み
参加希望者の氏名(ふりがな)、住所、電話番号、参加を希望する回を、生涯学習課まで電話・メール・FAXのいずれかでお伝えください。
- 定員に達し次第、受付を終了します。
開催案内チラシ
申し込み・お問い合わせ
- 竜王町教育委員会 生涯学習課〒520-2592 滋賀県蒲生郡竜王町大字小口3
- TEL:0748-58-3711(月〜金 9時00分〜17時00分)FAX:0748-58-2655 (随時)
- syogaku,town.ryuoh.shiga.jp