人権ー じんけん映画上映会【竜王町人権教育推進協議会50周年記念事業】
竜王町人権教育推進協議会は、前身である「竜王町同和教育推進協議会」の設立後、令和7(2025)年で50周年を迎えます。その記念事業として、人権に関する映画上映会を開催します。ぜひご参加ください。
令和7年度上半期 開催リスト
開催日時 | タイトル | ストーリー |
---|---|---|
令和7年4月11日(金)
|
![]() |
TERRA ぼくらと地球のくらし方(日本語字幕)
2023年制作
上映時間:約102分
パーマカルチャー【「パーマネント(永続性)」「農業(アグリカルチャー)」「文化(カルチャー)」を組み合わせた造語】"希望の世界観"を広めたいとコロナ禍に一才の息子を連れた撮影の旅で訪れた日本各地とアメリカ西海岸で楽しみながら地球を救うヒーロー達の物語です。 TERRA ぼくらと地球のくらし方【予告編】(外部リンク) |
令和7年5月9日(金)
|
![]() |
もったいないキッチン(日本語字幕)
2020年制作
上映時間:約95分
"もったいない精神"に魅せられ、オーストリアからやって来た食材救出人で映画監督のダーヴィド。捨てられる運命にあった食材を生まれ変わらせるプロジェクト「もったいないキッチン」を展開し、その過程を通じて「もったいない」の深い意義と可能性を探ります。 もったいないキッチン【予告編】(外部リンク) |
令和7年6月11日(水)
|
![]() |
グリーン・ライ〜エコの嘘〜(日本語字幕)
2018年制作
上映時間:約97分
監督が世界一周しながら「エコの嘘」の実態を体当たり取材!「環境に優しい商品」とは何か?私たちが購入する「環境に優しい」という商品は、全て持続可能でエコなのか。そんな製品の生産現場へ飛び立ち、事実を発掘する作品です。 グリーン・ライ〜エコの嘘〜【予告編】(外部リンク) |
令和7年7月30日(水)
|
![]() |
ZAN〜ジュゴンが姿を見せるとき〜(英語字幕)
2017年制作
上映時間:約73分
沖縄では絶滅したと思われていた伝説の生き物、ジュゴン。このジュゴンが棲む海で、いま何が起きているのか。自然を守る市民、基地建設を肯定する市民、自然保護団体、研究者などの思いが交錯する中、豊かな自然の中で、自然と共生を見直すきっかけになる作品です。 ZAN〜ジュゴンが姿を見せるとき〜【予告編】(外部リンク) |
令和7年8月8日(金)
|
![]() |
アニマル ぼくたちと動物のこと(日本語字幕)
2021年制作
上映時間:約105分
ベラとヴィプランは、動物保護と気候変動問題に取り組む16歳。過去40年間に絶滅した野生動物の個体数は、すでに60%以上と言われています。なぜ動物たちが姿を消しつつあるのか。どうすれば食い止められるのか。その答えを探るために2人は世界中へ旅に出ます。 アニマル ぼくたちと動物のこと【予告編】(外部リンク) |
令和7年9月11日(木)
|
![]() |
おクジラさま〜ふたつの正義の物語〜(日本語字幕)
2017年制作
上映時間:約96分
イルカ・クジラ漁で有名な和歌山県太地町に、過激な抗議活動で知られるシーシェパードのメンバーがやってきました。地元漁師とシーシェパードに決定的な対立がある中、両者の話し合いが行われました。クジラ漁と日本の産業のあり方について考えさせられます。 おクジラさま〜ふたつの正義の物語〜【予告編】(外部リンク) |
参加について
申込不要、参加費無料です。当日上映時間に合わせて会場にお越しください。
※ 各回の定員は20名です。
会場
竜王町立図書館 1階視聴覚室
お問い合わせ
- 竜王町教育委員会 生涯学習課
〒520-2592 滋賀県蒲生郡竜王町大字小口3 - TEL:0748-58-3711(月〜金 8時30分〜17時15分)FAX:0748-58-2655