人権ー じんけん映画上映会【竜王町人権教育推進協議会50周年記念事業】

竜王町人権教育推進協議会は、前身である「竜王町同和教育推進協議会」の設立後、令和7(2025)年で50周年を迎えます。その記念事業として、人権に関する映画上映会を開催します。ぜひご参加ください。

令和7年度下半期 開催リスト

開催日時 タイトル ストーリー
令和7年10月11日(土)
  1. 13時30分〜
映画『島守の塔』 島守の塔(日本語字幕) 2022年制作 上映時間:約130分 沖縄戦を背景に、島を守るために戦った兵士たちを描いた作品。戦争の悲惨さや苦しさだけでなく、仲間との絆や平和の大切さが伝わります。戦争の現実をリアルに描きつつ、勇気や希望を持ち続ける人間の強さに触れることができる心に残る物語です。
映画『島守の塔』公式サイト(外部リンク)
令和7年11月7日(金)
  1. 13時30分〜
  2. 18時00分〜
RADICAL LOVE ラディカル・ラブ(日本語字幕) 2024年制作  上映時間:約81分 かつて核兵器廃絶を求め1万3,000キロの平和巡礼の旅を成し遂げた現代を代表する思想家・平和活動家サティシュ・クマール。本作では、これまでのサティシュの巡礼の旅を振り返り、サティシュが学んだ自身の根底にあるものを再確認します。
令和7年12月12日(金)
  1. 13時30分〜
  2. 18時00分〜
ミッション・ジョイ ミッション・ジョイ(日本語字幕) 2021年制作 上映時間:約90分 チベット仏教のダライ・ラマ14世と南アフリカのツツ大主教のノーベル平和賞受賞者が、宗教を超えた対話を通じて、喜びや死生観について深く語り合うドキュメンタリー。友情とユーモアを交え、人生の知恵を授けてくれる内容です。
令和8年1月9日(金)
  1. 13時30分〜
  2. 18時00分〜
気候戦士 気候戦士(日本語字幕) 2018年制作 上映時間:約86分 17歳で先住民のシューテスカットは、人類の生存を揺るがす課題に立ち向かう気候戦士で、気候活動グローバルリーダーです。この映画は、気候変動と闘う若者たちの物語を描いたドキュメンタリーです。彼らの活動や挑戦を通じて地球の未来への希望と行動の重要性を伝えます。
令和8年2月13日(金)
  1. 13時30分〜
  2. 18時00分〜
ピース・バイ・チョコレート ピース・バイ・チョコレート(日本語字幕) 2021年制作 上映時間:約96分 シリア内戦で難民となったテレクは、家族と共にカナダのアンティゴニッシュに移住し、医学部卒業をめざします。一方、父親のイッサムはチョコレート職人としての経験を活かし、移住先でチョコレート販売を再開します。家族の平和と幸せを願う心温まるストーリーです。
令和8年3月13日(金)
  1. 13時30分〜
  2. 18時00分〜
私は憎まない 私は憎まない(日本語字幕) 2024年制作 上映時間:約90分 ガザ地区出身の医師、イセルディン博士は、イスラエル軍砲撃を受け、3人の愛娘と姪を殺されました。それでもなお、復讐心や憎しみを持たない彼の赦しと和解の精神は、世界中の人々に感動を与えます。ヒューマニティに基づき行動する博士に迫る内容です。

参加について

申込不要、参加費無料です。当日上映時間に合わせて会場にお越しください。
※ 各回の定員は20名です。

会場

竜王町立図書館 1階視聴覚室

  • 1回目の「島守の塔」の上映会場は竜王町公民館です。

お問い合わせ

  • 竜王町教育委員会 生涯学習課
    〒520-2592 滋賀県蒲生郡竜王町大字小口3
  • TEL:0748-58-3711(月〜金  8時30分〜17時15分)FAX:0748-58-2655