福祉ー 高齢・介護 介護予防(健康づくり) キバラル8(キバラルエイト)
介護予防とは
- 要介護状態の発生をできる限り防ぐ(遅らせる)こと
- 要介護状態であっても、その悪化をできる限り防ぐこと、さらには軽減をめざすこと
これまでは「心身機能」にかたよりがちでしたが、「活動」や「参加」も含めて介護予防であり、通いの場、社会参加は非常に大切です。
キバラル8(キバラルエイト)
竜王町では、ひざや腰の痛みが原因で外出できない高齢者が約50%おられ、介護の原因でも「関節疾患」が最も多いことから、令和3年度から「80歳になっても元気で歩けて"ようきばらる"」をスローガンに、足腰の痛み予防に着目した「現役続行プロジェクト・キバラル8(キバラルエイト)」の取り組みを推進しています。
キバラル8(キバラルエイト)の取り組み
お問い合わせ:竜王町役場 福祉課 福祉ステーション内 TEL:0748-58-3704