上・下水道ー  水道水における有機フッ素化合物(PFAS)について

有機フッ素化合物(PFAS(ピーファス))とは、炭素とフッ素の結合をもつ有機化合物のうち、ペルフルオロアルキル化合物およびポリフルオロアルキル化合物の総称のことで、1万個以上の物質があるとされています。

PFOS(ピーフォス)・PFOA(ピーフォア)

PFASの中のPFOS(ペルフルオロクタンスルホン酸)とPFOA(ペルフルオロオクタン酸)については、国際的にコレステロール値の上昇や発がん性の関連が報告されていますが、現在のところ、どのくらいの量で人体に影響があるか、十分な知見はありません。

  • PFOS半導体反射防止剤、レジスト、金属メッキ処理剤、泡消火剤などに使用
  • PFOAフッ素ポリマー加工助剤、界面活性剤などに使用

水道水におけるPFOS・PFOA

厚生労働省では、水道水におけるPFOSおよびPFOAを、令和2年4月に「水質管理目標設定項目」として位置付けました。水質管理目標設定項目に検査義務はなく、水質管理上留意すべき項目として、飲料水におけるPFOSとPFOAが暫定目標値(50ng/L(0.00005mg/L)以下)を超えることがないよう呼びかけています。

竜王町におけるPFOSおよびPFOAの水質検査結果

暫定目標値(50ng/L(0.00005mg/L)以下)を大幅に下回り、安全性を確保しています。

関係リンク

竜王町の水道水は、滋賀県の浄水場で作られた水を100%受水しています。

チラシ

お問い合わせ:竜王町役場  上下水道課 TEL:0748-58-3708