
「明るく元気で活力あふれる強いまち竜王町」「次世代に誇れる竜王町」の実現に向けて
竜王町では、緊急的に取り組むべき課題、優先的に取り組むべき課題を整理し、重点施策プロジェクトとして位置付け、複数の課がアイデアを持ち寄り、さまざまな角度から検討し、計画を立て実行する横断的なチームをつくり、課題解決に向けて進めています。
平成31年度(令和元年度)
コンパクトシティ化構想・グランドデザイン構想の推進をめざして
01コンパクトシティ化構想・グランドデザイン構想の推進
昨年度取りまとめた30年後の竜王町を描いた「グランドデザイン構想(案)」と公共施設や住宅地を中心核に集約し各地区との交通ネットワークを確立する「コンパクトシティ化構想(案)」について、皆さんのご意見を聞いて構想を仕上げ、中心核整備基本計画の策定に入ります。

取組結果

02公共施設等総合管理計画の推進

町内の公共施設について、将来を見据えて、公共施設等総合管理計画に基づき個別施設計画を立て、施設の長寿命化、複合化、統廃合などを図ります。
取組結果

03竜王小学校の整備等の推進
昨年度の竜王町教育施設の今後のあり方検討委員会の報告を受けて、竜王小学校の整備に向けて準備を進めます。

取組結果

04幼保施設等の基本方針の検討

昨年度の子ども未来会議の検討内容を受け、幼稚園・保育園等の施設について基本方針を検討します。
取組結果

05公共交通システムの構築
路線バスの活用とコンパクトシティ化構想(案)の柱の一つでもある各地区とのネットワークの確立など、高齢社会に対応できる誰もが暮らしやすいまちづくりを進めます。

取組結果

06竜王IC周辺機能強化・道路交通網の整備検討

企業立地状況や交通量調査結果を踏まえ、道路網の整備やICの機能強化など、さまざまな可能性を検討します。
取組結果

活力あるまちづくりをめざして
07企業誘致推進、住宅等確保対策
滋賀竜王工業団地などに優良企業を誘致し地元雇用を促進するとともに、定住促進を図るため住宅等の確保を図ります。

取組結果

08道の駅モデル化推進、スキヤキプロジェクト・観光振興

町の特産品を戦略的に全国アピールし、町内産業の活性化を図ります。道の駅かがみの里の拡張やアグリパーク竜王直売所の増築に向け準備を進めます。
取組結果

09ふるさと納税強化対策
謝礼品のさらなる充実を図り、町の魅力を存分に発信します。

取組結果

10農業振興のあり方検討

竜王町らしい農業振興および農村保全のあり方を検討します。また、農業施設の機能保全計画の策定を進めます。
取組結果

11国スポ・スポーツクライミングの普及啓発、施設整備の検討
2024年開催の国スポで竜王町が会場となるスポーツクライミング(ボルダリング)の普及・啓発を行います。

取組結果

12竜王の文化と観光のあり方検討
竜王らしい文化振興や文化を観光に活かす手法などの検討を行います。
取組結果

安心・安全のまちづくりをめざして
13防災行政情報システムの整備推進
新たな防災情報・行政情報の発信ツールとして防災行政無線を整備します。
取組結果

14医科診療所の整備推進、歯科診療のあり方検討

医科診療所の建て替えについて具体的に進めるとともに歯科診療のあり方について検討します。
取組結果

15地域支えあいしくみづくりモデル事業推進
地域の困り事を明らかにし、地域で知恵を出し合いながら助け合えるしくみづくりを進めます。モデル自治会を選定し、他の自治会にも広げていきます。

取組結果

16日野川等河川改修強化対策・国道8号整備促進
日野川河川改修や国道8号整備などについて、国に要望するための体制強化を図ります。
取組結果

17りゅうおう健康ベジ7チャレンジ取組強化

生活習慣病を予防し、健康寿命延伸をめざします。本年度は血圧チャレンジなどを実施します。
取組結果

18すまいる接客アクションプラン、人材育成
明るく笑顔で適切な対応ができるよう、目標を定め職員一人一人が取り組むとともに、職員の資質向上を目指し人材育成に努めます。
取組結果
