

健診を受けて生活習慣病予防! 健康な体を長く保つためには、生活習慣病の予防が大切です。定期的に健診を受け、自分の健康状態をこまめにチェックしましょう。
生活習慣病って?
食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の悪い生活習慣が引き起こす病気のことです。


レベルの数字が大きくなるほど重症です。できるだけ上の位置をキープできるようこころがけましょう。そのためには定期的に健診を受け、その結果をうまく活用することが大切です。
健診結果の活用 1.知る

まずは健診や病気のことなどについて「知る」ことから始めましょう。知れば知るほど健診結果を理解するのに役立ちます。
健診結果の活用 2.気付く

今の自分の身体がどんな状態か、それを確認できるのが健診結果。そこから気付いたことや対処について、明日からの自分のために、次につなげていきましょう。
健診結果の活用 3.行動する

健診結果から、取り組むべきことがわかったら、さっそく実践しましょう!小さな行動の変化でも、将来の自分が大きく変わります。