


スタンプカード始めました!
チョイソコに乗って!健康づくりで!スタンプを貯めて賞品をゲットしよう!

- ご利用には事前の会員登録(無料)が必要です。
- 対象はチョイソコりゅうおう会員です。
- 参加賞の引換は令和5年3月31日(金)までです。抽選は、3月末に行います。当選の発表は、商品の発送をもってかえさせていただきます。
- 詳しい内容は、チョイソコ通信No.7号をご覧ください。

カードに付いている二次元コードをスマホ等で読み込むと、優待内容や期間限定のお得なサービスがその場で確認できるようになりました!
- 新しいコーポレートカードは、会員の人に別途送付されます。
- 現在お持ちのコーポレートカードも令和5年3月31日(金)まで引き続きご利用いただけます。
- 優待の内容は、各店舗によって異なります。対象店舗や優待の内容は、制度概要(PDF) 優待内容(PDF)をご覧ください。
- 優待は、コーポレートカードをお持ちのご本人のみ有効です。
期間限定オープンのスケートリンクでもコーポレートカードで特典あり!期間や入場料などはチョイソコ通信No.7(PDF)で
令和5年3月31日まで運賃が無料に!
ガソリン価格の上昇や物価の高騰等で影響を受けている家計を少しでも助けるため、令和5年3月31日(金)までチョイソコりゅうおうの運賃を無料とします!まだご利用になったことのない人も、ぜひこの機会にご利用ください!
- ご利用には事前の会員登録(無料)が必要です。
- 回数券には使用期限はありません。令和5年4月1日以降使用できますので、回数券をお持ちの人は大切に保管しておいてください。

チョイソコりゅうおう導入の背景
現状と課題竜王町は、滋賀県で唯一鉄道の駅がなく、主な公共交通は路線バスで、町内の工業団地やアウトレットパークと近江八幡駅や野洲駅を結んでいますが、町内を移動するうえでは便利とは言えず、日々の生活に根付いた町内を便利に移動できる新しい移動手段の確保が求められています。
まちの取り組みまちの中心核を整備するとともに各地域の活性化を図り、それぞれを「交通・道路・情報」のネットワークでつなぐことによって、まち全体がバランス良く発展し、生活が便利で多世代が安心して暮らし続けられる環境を整えるため、竜王町コンパクトシティ化構想を策定しました。
この構想を実現するための一歩として、「交通」のネットワーク整備を形にした「チョイソコりゅうおう」(予約制乗合ワゴン)の運行を開始します。

チョイソコりゅうおうとは
電話による事前予約により、町内移動ができる乗合サービスです。(巡回バスではありません。)
行きたい時間・場所と乗車する停留所を予約いただくと他の利用者の予約状況とあわせて専用システムが経路を導き出し、複数の方との乗合で目的地まで運行します。
運行主体:竜王町 事業協力:竜王MaaS協議会


お問い合わせ:竜王町役場 未来創造課 TEL:0748-58-3701