

地域外の人材を新たな担い手とし、その定住と地域おこし活動を通じて、地域の活性化を図る地域おこし協力隊。 竜王町では第1回目の受け入れから7年ぶりとなる令和4年7月に就任された義本健太(よしもと けんた)隊員が、令和6年3月末をもって任期満了を迎えます。 義本隊員は生粋のビールマニアで、「ビールを通じて人が集まり、心と会話が弾む場所をつくりたい!」をモットーに、ビールに関するさまざまな活動を通して、町内外問わず竜王町の特産品とともに竜王産地ビールを広くアピールし、令和6年2月には、念願の竜王初の体験型地ビール醸造所「アールブルワリー」をオープンされました。 新たな観光資源を生み出し、自身の夢も叶えた義本さん。地域おこし協力隊を卒業されても、竜王町を盛り上げながら活躍の場を広げていかれることに、大いに期待しています!
義本隊員のこれまでの活動

義本健太(よしもと けんた)
1983年生まれ。大阪府熊取町出身。幼少期から大学まで体操競技に打ち込み、卒業後は旅行会社や製薬会社へ勤務する中、ビールの魅力にとりつかれ醸造家を志す。2022年より滋賀県竜王町にて地域おこし協力隊として活動を開始。趣味は友人と飲みに行くこと、特技は宙返り。
- 令和4(2022)年7月竜王町地域おこし協力隊に着任
- 令和4(2022)年11月「日々の晩酌が少し豊かになるビール小噺(こばなし)」 開催
- 令和5(2023)年1月「日々の晩酌が少し豊かになるビール小噺2」 開催
- 令和5(2023)年5月「日々の晩酌が少し豊かになるビール小噺3」 開催
- 令和5(2023)年6月五輪メダリストとのトークイベント「メダリストへの軌跡」 開催
- 令和5(2023)年8月人気YouTuberとの体験型イベント「理科・科学はオモシロイ!」 開催
- 令和5(2023)年10月竜王町文化祭イベント「私のゆめ、私のしごと」 開催
- 令和5(2023)年12月滋賀県情報発信拠点「ここ滋賀」(東京)にて販売イベント 開催
- 令和6(2024)年2月体験型地ビール醸造所「R_BREWERY(アールブルワリー)」 オープン
竜王町初!体験型地ビール醸造所 R_BREWERY

R_BREWERY(アールブルワリー)
竜王町初!あなた自身の手でオリジナルのクラフトビールを醸造できる、超・新感覚の体験型地ビール醸造所です。20歳の記念など、さまざまな節目にとびきり美味しいクラフトビールをご自身の手で作ってみませんか?義本醸造特製地ビールの販売もしています。
竜王町大字山之上7104-1「天然温泉 蒲生野の湯」敷地内
竜王町大字山之上7104-1「天然温泉 蒲生野の湯」敷地内

リンク
バックナンバー
お問い合わせ:竜王町役場 未来創造課 TEL:0748-58-3701