福祉ー 高齢・介護 認知症あんしんネットワーク
行方不明になる恐れのある人の安全を確保するため、実際に行方不明になってしまった時などに早期に対応できるよう、警察など関係機関と情報を共有し連携を強化するものです。
対象となる人
町内在住または町内の施設に入所し、認知症や高次脳機能障害等の疾患や障がいがあり、自力での帰宅が困難で行方不明になる恐れのある人。
利用について
- 認知症あんしんネットワークの利用を希望する場合は、「認知症あんしんネットワーク事業依頼書」を提出の上、申請が必要です。
- 提出を受けた依頼書の写しと利用者台帳を町から近江八幡警察署に渡し、情報提供をします。※依頼書の原本は福祉課で保管
- 捜索依頼、発見時の速やかな身元確認のため、対象者が行方不明とわかったら、ご家族等で警察に連絡をしてもらいます。ご家族等の承諾のもと、竜王町生活安全課、県など関係機関へ情報提供をします。
- 行方不明となった対象者が警察に保護された場合は、事前に提供のあった情報と照合し、身元確認後、警察からご家族等へ連絡します。
- 警察以外の関係機関への情報共有については、都度、対象者のご家族等と相談し、どこまでの範囲で情報提供を行うか、確認の上実施します。
- 対象者が死亡または転出等で利用の必要性がなくなったことを確認したら、利用は終了となります。
詳しい流れについてはフローチャート図(PDF)をご覧ください。
実施要項
事業の流れや情報管理など、詳しい内容については認知症あんしんネットワーク事業実施要項(PDF)をご覧ください。
見守りQRコードシールを読み取った方へ
竜王町では、認知症等あんしんネットワーク事業に登録している方に「見守りQRコードシール」を交付しています。


QRコードを読み込まれた方は、下記の連絡先にご連絡ください。
- 竜王町役場 福祉課 0748-58-3704 月〜金(土日・祝日を除く午前8時30分〜午後5時15分)
- 滋賀県近江八幡警察 0748-32-0110 土日、祝日、夜間
- 「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
お問い合わせ:竜王町役場 福祉課(福祉ステーション内) TEL:0748-58-3704