税金・料金ー 町・県民税(個人住民税)
皆さんから納めていただく町税は、福祉・教育・土木など、住民の皆さんへの身近なサービスの提供や、まちづくりに欠かせない財源として重要な役割を果たしています。
納税義務者について
町民税と県民税を合わせて町・県民税といいます。また総称して住民税ともいいます。町・県民税は、課税する年の1月1日現在竜王町に住所を有する人(納税義務者)に対し、前年の所得に応じて課税されます。また、町内に住所を有しない人で竜王町に事業所・事務所または家屋敷のある人は、均等割だけが課税されることになります。
町・県民税の内訳
個人住民税の年税額は所得と比例して課税される「所得割額」と一定額以上の所得がある人に一律の額により課税される「均等割額」から成ります。所得割額は課税所得の10%(県民税4%・町民税6%)、均等割額は5800円(県民税2300円・町民税3500円)です。そのうち均等割額は、令和5年度まで年間1000円(県民税500円・町民税500円)引き上げられており、税額引き上げによる増収分は地方公共団体が実施する防災費用に充てられます。
納付方法
原則として「普通徴収」と「特別徴収」の2つの方法で納めていただきます。なお、竜王町では、金融機関などに行かなくても、自動的に口座から振替納付される口座振替制度をお勧めしています。また、納付書に「eLマーク」があれば、地方税お支払サイトやスマホ決済アプリが利用できます
普通徴収(納付書、口座振替)
- 6月・8月・10月・翌年の1月(各月末)
- 納税通知書は、毎年6月中旬に送付します。
特別徴収(給与からの天引き)
- 6月〜翌年5月の毎月給与から引き去りをして事業所が納付
- 税額通知書は、5月中に勤務先へ送付します
特別徴収(年金からの天引き)
- 4月、6月、8月(仮徴収)、10月、12月、翌年2月(本徴収)
事業所の方へ
- 平成28年度から個人住民税の特別徴収を徹底します(PDF)
- 給与所得者異動届出書(PDF)
- 特別徴収切替届出書(PDF)
- 特別徴収義務者 所在地・名称等変更届(PDF)
- 町・県民税特別徴収に係る納期特例申請書(PDF)
お問い合わせ:竜王町役場 税務課 TEL:0748-58-3750