健康・医療ー予防接種費用の免除、町外での接種
予防接種費用の自己負担免除
生活保護世帯に属する人は、「高齢者インフルエンザ」および「高齢者肺炎球菌」「高齢者新型コロナワクチン」のワクチン接種費用が無料になります。該当する人は事前に申請手続きが必要です。
申請に必要なもの
- 予防接種自己負担金免除申請書(WORD版)
- 予防接種自己負担金免除申請書(PDF版)
- 居住地が町外の人は、生活保護世帯であることが分かる書類の写し
- 接種者本人以外の人が申請する場合は、代理人の本人確認書類(運転免許証など)
申請のながれ
助成券
上記の必要書類を持参の上、健康推進課(保健センター)まで申請してください。申請後、助成券を発行します。助成券を接種時に受けられる医療機関に提出すると、接種費用が全額免除されます。
- 申請は郵送でも受け付けます。
- 助成券の発行は、申請後1週間〜10日ほどかかります。余裕をもって申請してください。
町外(滋賀県内)の医療機関で予防接種を受ける場合
滋賀県予防接種広域化事業に登録している医療機関であれば、接種することができます。接種に必要な書類は、健康推進課(保健センター)でお渡しします。
滋賀県外および滋賀県予防接種広域事業に登録していない医療機関等で予防接種を受ける場合
- 広域外医療機関における予防接種の申請書(WORD版)
広域外医療機関における予防接種の申請書(PDF版)
に必要事項を記入し、健康推進課(保健センター)で申請してください。郵送による申請も受け付けます。 - 健康推進課より接種予定の医療機関に接種の可否確認をします。その後、申請者の人へ結果を連絡します。
- 医療機関の事情により、申請書を提出いただいても全額自己負担となる場合があります。
- 書類の受け取り健康推進課より申請者の人へ予診票などの必要書類を送ります。書類の送付は、申請から1週間〜10日ほどかかります。余裕をもって申請してください。
- 接種を受ける医療機関で、竜王町が定める自己負担金を支払い、接種を受けてください。
- 事後事務処理接種医療機関より健康推進課へ請求書と予診票が送付されます。到着後、事後の事務処理を行います。
申請先・お問い合わせ
- 竜王町役場 健康推進課(保健センター)〒520-2592 滋賀県蒲生郡竜王町大字小口5-1
- TEL:0748-58-1006FAX:0748-58-1007 (月〜金 8時30分〜17時15分)